弁護士法人ASK

債権回収

キャッシュフローは会社の生命線です。現実に回収できない不良債権は、まだ絵に描いた餅です。

取引先の異変をいち早く察知し、回収の手段を確保した上で速やかに法的手段を講じることが不良債権化を阻止することにつながります。

債権回収の3つのポイント

取引先の異変を察知する

債権の回収には、取引先が発する信号を見逃さないことです。いわば直感に近いのですが、意外と馬鹿になりません。社内の人の雰囲気が変わった、長年勤めていた人が急に辞めた、取引銀行が変わった、決済方法が急に手形になった、役員が総入れ替えになった、設備投資が派手になった、などなど異変を察知するポイントはいくつもあります。
怪しいと思ったらそもそも取引をしないというのも選択肢の一つになります。

回収可能な財産を察知する

回収が困難になった時期に、慌てて取引先の財産を見つけようと思ってもうまくいきません。日頃からの情報収集に勝るものはありません。
取引をするにあたっては、雑談の中からヒントを見つけ出すことが重要です。取引銀行はどこなのか、現在どんな仕事をしていてどんな会社と取引があるのか、在庫はどこにどの程度あるのか、会社設備は自社物件なのかといった点に耳を澄ませ、目をこらしてみましょう。意外なところにヒントは転がっています。

他社に先んじて回収する

さあ、いよいよというときには、他社も自己の債権回収に真っ先に走ります。債権回収はスピードが大切です。差し押さえるべき財産があれば、仮差押などの保全処分を講じて回収を確保し、訴訟などを提起するといった方法をとるのがベストになります。
他社に先んじるものが債権回収を制することになります。

まずはお気軽にご相談ください!