正月の風物詩,箱根駅伝が始まりました。

私がほとんど唯一母校(中央大学)を意識する季節ですが,往路17位と復路でのシード権争いに期待がつながる(?)結果でした。

自分が走るようになって分かったのですが,長距離走は本当に何があるか分かりません。
そして,駅伝の場合,その結果は非常に残酷です。
各区を任された選手がたった一つのミス,たった一つのアクシデントによって,自分自身の手(足)でたすきをつなげなければ,それまでどれだけ活躍していても,チーム全体の夢がそこですべて途切れてしまいます。
サッカーや野球など他のチーム競技とは全く違う緊張感がそこにあります。
他のチーム競技はひとりの失敗をチームプレイで挽回することができますが,駅伝においてはたすきをつなげなければ誰もリカバーしてくれません。

昨年の中央大学がまさにそうでした。5区でたすきが途切れた翌日,「28年続けたシード権途切れる」という報道一色になりました。あの彼の気持ちを考えると誰も責めることはできません。

今年の箱根もいくつものドラマがありました。名門校の3区での繰上スタートや,山梨学院のオムワンバ選手の5人抜き後の突然のアクシデント。彼らのこれからの活躍を願ってやみません。

日本の男子マラソンが弱くなったのは「駅伝」のせいだという説があります。
ですが,この競技が日本人に愛されているのもまた真実なんですね。

=================================

川崎の無料法律相談なら市役所通り法律事務所

ご相談の予約は
Tel 044-230-1725 (平日9:00〜17:00)
または
soudan@syksdorilaw.com (24時間 法律相談受付専用) まで

Facebookページにも「いいね」をよろしくお願いします!

follow us in feedly